訪問リハビリとは
「訪問リハビリ」とは、身体の各部位における機能回復訓練や歩行訓練、食事動作など、日常生活につながるリハビリに住み慣れた環境の中で行うことにより、より良い生活をおくってもらうためのサービスです。通院が困難な方のご自宅へ専門のリハビリスタッフが医師の指示のもとお伺いして、機能改善・維持に向けたリハビリテーションを提供いたします。
訪問リハビリの対象となる方
- 身体を動かす機会が
めっきり減ってしまった。 - デイには通っているけれど、
最近身体の動きが悪くなってきた。 - 外来や通所に通うことにリスクを伴う。
- ご家族様の介護負担が、
だんだんと大きくなってきている。 - 今までできていたことが
出来なくなってしまった。 - 食事の時、ムセてしまう。
- 歩くこと・立ち上がることが
だんだん難しくなってきた。 - マッサージやレクリエーションだけでなく、
専門的なリハビリも必要と感じている。
訪問リハビリ可能項目
機能訓練 | 日常生活動作訓練 | 家事動作訓練 | 呼吸・発声訓練 |
自主トレーニング指導 | 外出訓練 (交通機関利用など) | 散歩・買い物趣味などの余暇活動リハビリ | 環境整備 (福祉用具選定、手すり、住宅改修など) |

基礎的な運動機能の改善・維持
(筋力トレーニングやストレッチ)
からだの関節を動かすことで動きを改善させ、関節がかたまってしまうことを予防します。また、負荷をかけるなどの方法で、筋力の維持・増強を促します。(関節可動域訓練・関節拘縮の予防、筋力の維持・増強を行います。)

日常生活動作の訓練
(歩行・食事・トイレ・入浴・外出など)
生活場面に応じた動きができるように訓練します。寝返りや起き上がりな等のベッド上での訓練、坐位・立位等姿勢保持のための訓練、歩行訓練、着替えや食事、トイレでの動作等の指導や訓練を行います。)

家事動作の訓練(調理・選択・掃除など)
安全に効率よく動けるよう訓練します。

自主トレーニングの指導とアドバイス
ご自宅で行う自主トレーニングメニューを作成・指導します。

住宅改修・装具作成等のアドバイス
段差や階段、トイレやお風呂での動作が安全に行えるよう、
段差解消や手すりの設置などを助言・指導します。浴室やトイレ、玄関等の家屋改造の相談・助言、福祉用具提案等を行ます。

ご家族様へ在宅介護の相談・アドバイス
介護を行うご家族様にお互いに負担が少なく安全に介助が行えるよう指導します。家族に対する介助方法の助言・指導、必要な介護用品の助言を行ます。